自作の仕掛け箱紹介
●ダイソーのウッドボックスをカスタム!
ダイソーで購入したウッドボックスを、
仕掛け箱にカスタムしてみました!

<作り方>
作り方は、こちらの動画で紹介しています。
<特徴>
・レバーで起こしたり寝かせたり出来るウキ収納
・ポップな見た目
・万歳浮きも収納出来る仕掛け巻き収納
<材料>
・ダイソーのウッドボックス
・トグルラッチ(留金)
・リキテックス
・水性ウレタンニス
・ゴリラ ウッドグルー

1段目は棒浮き収納と針ケースの収納スペースになっています。
レバーを持ち上げれば浮きが起き上がる仕組みになっています。
これで浮きの取り出しと収納が楽に行えます♪
ただ、浮きを起こしたまま上蓋を閉めてしまうと、
浮きを破損してしまう危険性があります。^^;

2段目は仕掛け巻きが5つと、
その横には針外しやタナ取りオモリなどの小物収納スペース。
針ケースや仕掛け巻きも、この箱のサイズに合わせて自作しました。

追加で仕切りの無いシンプルなものや、
トグルラッチを使わないマグネットタイプのものも作ってみました。
材料費が安いというのはとても魅力的で、
失敗を恐れずチャレンジ出来るのが良いですよね!
是非、自分好みの仕掛け箱/合切箱をイメージして
カスタムを楽しんでみてください♪
コメントを残す