グラスアイ風 極小レジンアイ製作!
『シンプルな形の浮きにも、拘りを詰め込みたい!』
ということで、“グラスアイ風の極小レジンアイ”を製作して、
ビンテージルアー風の浮き製作に挑戦してみました!

目玉のサイズは2mm。
非常に小さいので、製作の難易度は高めだと思いますが、
ルアー製作にも使えると思いますので、
興味のある方は是非挑戦してみてください♪
作り方の詳細は、YouTubeでご覧くださいませ。
<材料>
・透明フィルム
(なんでも良いのですが、スーパーなんかのお弁当の蓋がお手軽かと思います。)
・UVレジン(ホワイト、クリアセピア)
・塗料(アクリルガッシュ、下地用塗料)
<使用工具>
・UVライト
・穴あけポンチ(2mm,1mm)
・接着剤(瞬間接着剤、ゴリラボンド)
・爪楊枝
・両面テープ
<作り方概要>
1.透明フィルムで土台(大と小)を作る
2.表面張力を利用して土台(小)にUVレジン(ホワイト)をドーム状に盛る
3.UVライトを照射して硬化させる
4.白く塗って乾いたら黒で目玉を描く
5.それを土台(大)に接着剤で固定する
6.その上にUVレジン(クリアセピア)をドーム状に盛る
7.UVライトを照射して硬化させれば完成!
(8.)お好みで背面に色を塗っても良し
この極小レジンアイを搭載して、
いろいろとヘンテコな“ルアー風タナゴ浮き”を製作しています♪

2022.11.13
レジンアイを作り始めて約1年。
製作当初から比べると、かなり上手に作れるようになりました。


コメントを残す