一人暮らしに役立つ雑貨紹介
実際に自分が購入・使用して、
良かった商品を紹介したいと思います。
もちろん、企業案件やステマなどでは無く、
本当に自分が実費で購入して良いと思った商品です。
※Amazonで購入したものは、アフィリエイトリンクを貼っています。

賃貸住宅だと、
気軽に画鋲や釘を刺して壁に穴を開けることが出来ません。
そんなときに便利なのが、この“くりぴたフック”です。

接着剤のようなものを塗って使うので、最初は戸惑いました。
しかし、使ってみるとすごく便利で、
剥がす際に壁紙が傷つくことはありませんでした。
強いて欠点を挙げるとすると、見た目でしょうか…。
透明なので、目立ちはしませんが、
かっこいい物では無いと思うので
私は外から見えないように、上手く額で隠して飾っています。

賃貸の壁を飾る時には、非常に便利なフックです。
一人暮らしの食事となると、自分で作るのが結構億劫になって、
スーパーのお惣菜を購入することも多々あると思います。
そんな時に便利なのがコチラの“ちょい焼きトレー”!

トレーにお惣菜を乗せて、トースターで温め直すだけで
スーパーのお惣菜が劇的に美味しくなります♪
さらに余計な油もある程度落ちるので、
カロリーも若干抑える事ができると思います。
私は、魚もこのトレーに乗せて
オーブンレンジのトースター機能×2回
(片面1回、ひっくり返して両面で合計2回)で焼いています。
欠点といえば、トレーに落ちた油を洗うのが若干面倒です。
ですが、アルミホイルを敷いておくと掃除も楽チンです♪
これまで魚をオーブンレンジで焼いていましたが、
気になるのが魚を焼いた時のニオイ。
魚を焼いた後はガーネッシュのお香を焚いて、
ニオイを上書きして誤魔化しているのですが、
“そもそもの臭いを軽減したい!”
ということで、こちらの商品を購入してみました。

電子レンジで魚が焼けて、焦げ目も付けられるという代物。
蓋付きなので油が飛び散らず、ニオイも軽減されるはず!
ということで購入してみました。
実際に魚を焼いてみると…

バッチリ焦げ目が付けられました!
片面 600W 2分で、途中でひっくり返して
合計4分でふっくら美味しく鮭が焼けました♪
肝心のニオイの方はというと、
蒸気とともに排出されるので期待したほどでは無かったです。
しかし、電子レンジで色々な調理が可能なので、
1つ持っていると便利だと思います。
コメントを残す