自作パチスロに挑む! ジャグラー編 第1回
第1回 準備するもの
PICマイコンプログラムを勉強し始めて約半年。
コロナで外出自粛要請が出ていることもあって、
ゴールデンウィークの全てを費やし
“ミニチュア スロットマシン”の超大作にチャレンジしました♪
ということで、何回かに分けて記事にしたいと思います。
初回の今回は使用した部材や工具などなどを紹介♪
主な材料はコチラ!!

・レバー (自作)
・スライドスイッチ
・OLED
・タクトスイッチ
・CR2032電池BOX
・PIC16F1829 ※制御用
・PIC16F1705 ※音再生用
・24LC256 ※音声データ保存用EEPROM
・3.3V昇圧コンバーター
・スピーカー
・その他、パスコン、コンデンサ、抵抗、ねじなど
本体は1mm厚のアルミ板を加工しました。
使用した工具は、
・カッター
・はさみ
・ドライバー
・ハンドドリル
・ヤスリ
・接着剤
・両面テープ
・半田ごて
くらいでしょうか。

プログラムのライターはこの2つ。
・PIC用ライターの”PICKIT4″と、
・EEPROM用ライターの”EZP2010″です。
ということで、第1回は使用したモノの
諸々紹介でした。
完成品の動画はコチラからどうぞ♪
コメントを残す