私のタナゴ浮きづくり年史
私がこれまで作ってきた自作タナゴ浮きの数々を、
時系列でご紹介させていただきます。
日々の鍛錬によるスキルアップの過程を楽しんで頂ければ幸いです。
〜序章〜
私が初めて作った浮きの記録が、
アメーバブログに残っておりました。
2014年5月24日(土)
初めての浮きが完成したようです。

当時は埼玉県の鶴ヶ島市に住んでいて、
太田ヶ谷沼でフナ釣りを楽しんでいました。
なので、こちらはタナゴ浮きではなく、
珍妙ヘラ浮きを作ったつもりです。
実際に使った記憶も記録も無く、
きっと恥ずかしくて使えなかったんでしょうね。
〜1年目〜
そして、時を経て2019年4月の末。
YouTubeにて、初の自作タナゴ浮きを公開。

当時はこのサイズに削るだけでも一苦労。
そのクオリティーはひどいものでした。
〜2年目〜
2020年の6月には、
こちらのスケキヨたなご浮きでYouTubeに実釣動画を初投稿。

私としては、
(この浮きはウケるに違いない。ムフフ…。)
などと一人妄想を膨らませていたのですが、
いまだバズる気配は無く、
幾多の動画の波に飲み込まれてしまいました。
初めての万歳浮きづくりにも挑戦。

ザリガニを模した万歳浮きで、
YouTube撮影を兼ねた実釣でザリガニが釣れて
とても思い出深い浮きとなりました。
〜3年目〜
2021年1月。
ミニ旋盤を製作したことで、
小さなボディが簡単に削れるようになりました。

万歳浮きでは、ステンレス線で腕を作る
独自のジョイントアーム方式にチャレンジしました。

小さなボディに顔を描くのも上手になってきました。
2021年10月には、
自分が納得出来るウキが完成し、
ヤフオクに初出品を果たしました。

そして、レジンアイ製作にも初挑戦!

まだヘタクソでボコボコしていますね。
〜4年目〜
2022年の6月。
スケキヨ浮きもクオリティーがUPし、初出品。

クオリティーが上がっても、
入札数から察するに
やはり人気はイマイチなようでした…。
2022年9月には、初のジョイント棒ウキが完成。

この頃には、レジンアイのクオリティーが格段にUPしてますね。
ご購入頂いたお客様からも、お褒めの言葉を戴けました。
お客様から喜びの声を頂けるのは、本当に活動の励みになります。
本当にありがとうございます。
〜5年目〜
2023年2月。
これまでの集大成とも云える、
ドラえもん浮きを完成させました。

レジンアイ、螺鈿ポケット、ラインストーンの鈴
そして頭にはタケコプター風のアルミペラと、
この上ない豪華仕様。
今あるスキルの全てを注ぎ込みました。
〜6年目〜
2024年7月。
初めてのエアブラシを購入し、
綺麗なグラデーションが出せるようになりました!

そして2024年8月の夏休み。
自作タナゴ浮き販売の包装にも拘って、
包装用のヘッダーも製作。

私はコレクター気質なので、
こういうヘッダーが着いていると
無性に壁に貼り付けて飾りたく成ります。
皆様はどうでしょう?
今現在も、まだまだ修行中です。
コメントを残す