チャビング専用 極小ルアー開発に挑む! その2
●世界最小のクローラーベイトを作ってみた。
クレイジークローラー風のタナゴ浮きを製作していた経験を活かし、
極小クレイジークローラーを製作してみました。
ボディのサイズはわずか10mm。
ウェイトは計測不能です。

オイカワの反応を見るに、
なるべく小さくしたほうが反応が良さそうだったので、
限界までボディサイズを小さくしました。
そのためウェイトは内臓せず、
フックと板オモリで作ったお手製のカップワッシャーがウェイトの代わりになっています。
アクションの方は全くと言って良いほど動かず、
ただ真っ直ぐに泳いでくるだけ。
やはり羽が小さすぎて水を掴めないようです。
見た目はとても可愛らしいんですけどね。
落ちパクがメインの釣りだと思うので
アクションがダメでも成立するはずですが、
やはりしっかり動くものが使いたいですよね。
これから改善を重ねていくつもりです。
●果たして魚は釣れるのか!?
実際に使って釣りもしてみました。
その時の映像をYouTubeに投稿しておりますので、
是非お時間のある時にご覧くださいませ!
●世界最小クローラーベイト販売に向けて…
このルアーを公開してから実に沢山のご要望をいただいております。
とても有難いことで、
今すぐにでも販売したいところですが
流石にこの状態で販売することは出来ないので
頑張って課題を解決して
自信を持って世に出せるようになったら販売しようと考えております。
その頃には需要も無くなっているかもしれませんが…。
<チャビング専用 極小ルアー開発に挑む! シリーズ>
その1 オイカワを釣るための極小ルアー開発はじめました。
その2 世界最小のクローラーベイト開発はじめました。☜現在のページ
その3 新たにルアーを製作しました。
その4 自作ルアーで魚を釣り上げました!
その5 世界最小クローラーベイトの強度テストのため管釣りへ行くの巻!
その6 大願成就! 世界最小のクローラーベイトでカワムツを釣りました!
最近のコメント