昨年はじめて参加した“東京蚤の市”がとても楽しかったので、
今年も参戦してきました。
今年は昨年の反省を活かし“立川駅”で下車。
スムーズに会場入り。
朝イチの比較的人が少ない時間に、
全体をぐるりと一周して目ぼしい商品をそそくさと購入。
買える時に買っておかないと、
ライバルに先を越されてしまいますからね。
それでは早速、戦利品のご紹介!
1.琺瑯のバット

たなご浮き製作に使うミニ旋盤のゴミ受け用に購入しました。
小さめの丁度良いサイズがなかなか見つからなかったのですが、
ようやく出会うことが出来ました。
2.文選箱

たなご仕掛けの収納に丁度良いサイズ感。
完成品のストック場所が出来ました。
3.アルミのパーツケース

ガラス窓の蓋付きパーツケース。
蓋はネジ式ではなく、ただ嵌めるだけのタイプ。

こちらもタナゴ浮きを収納するのに丁度良いサイズ感。
ガラス窓なのでカッコ良く魅せる収納が出来ます。
会心作が出来たらこれに入れて飾ろうと思います。
4.豆盆栽

今回一番の収穫はこの“豆盆栽”。

このナツヅタは秋になると紅くなるそうです。

マメヅタも見た目がコロンとしていて可愛らしいですね。
豆盆栽は土の量が少ないので、
水涸れが起きないように注意が必要とのこと。
毎日たっぷり水やりするのが基本だそうです。
てなわけで、
今回の東京蚤の市もお宝を沢山見つけることが出来ました♪
次回は秋に開催されると思いますので、
皆様も是非東京蚤の市でお宝探しをお楽しみくださいませ!
コメントを残す