今回ご紹介するのは、昭和レトロな空気漂う
“調味料ケース”のご紹介です。

昔はこういう可愛らしいケースに調味料を収納していましたよね!?
あれは当時の流行りだったのでしょうか?
現行品でも似た物はありましたが、
この小ぶりなサイズ感(長辺でも20cmくらい)と色使いは現行品にはなく、
傷みはありましたが、こちらの中古品を購入しました。
これを何に使うかと言いますと、
塗装の乾燥ブースです。
自作浮きのコーティング作業中に、
埃が付着してダメになってしまうことが多発したため、
埃除けとして購入しました。

冬は空気が乾燥していて、塗料が白濁しなくて良いのですが、
毛布やらセーターやらのホコリが舞うので
ホコリ付着リスクを軽減するために乾燥ブースは必須ですね。
これからガンガン浮きを作っていこうと思います!
コメントを残す